プログラム

8:50〜8:55
開会の挨拶
8:55〜9:00
会長挨拶
伊藤 隆一 会長(日本小児科医会)
9:00〜9:35
「子どもの貧困 小児医療の現場でどう気づきどう支援するか」
【座長】矢野 秀実 先生(矢野こどもクリニック)
【演者】和田 浩 先生(健和会病院 小児科)
9:35〜10:35
「いい会社をつくりましょう」
【座長】松岡 高史 先生(松岡小児科医院)
【演者】塚越 英弘 様(伊那食品工業株式会社 代表取締役社長)
10:35〜10:40 休憩
10:40〜11:40
「新型出生前診断の時代に:その本質を見抜き、全ての人たちが生き生きと暮らせる社会を作る!」
【座長】中沢 洋三 教授(信州大学医学部 小児医学教室)
【演者】古庄 知己 教授(信州大学医学部 遺伝医学教室)
11:40~11:50
学術教育委員会からのお知らせ
学術教育委員会挨拶、次回セミナー紹介
11:50~12:00 休憩
12:00~12:50
ランチョンセミナー
12:50~13:00 休憩
13:00~14:00
「小児形成外科最近のトピックス ~地域小児医療の一環として~」
【座長】天野 芳郎 先生(竹内こども医院)
【演者】杠 俊介 教授(信州大学医学部 形成再建外科学教室)
14:05~14:45
アフタヌーンセミナー
14:45~14:55 休憩
14:55~15:55
「子どもの神経発達症」
【座長】稲葉 雄二 先生(長野県立こども病院 病院長)
【演者】本田 秀夫 教授(信州大学医学部 子どものこころの発達医学教室)
15:55~16:00
閉会の挨拶

研修単位予定

日本小児科学会/日本専門医機構 専門医更新参加単位

  • iv)専門医更新参加単位B 1単位
  • ii)専門医共通講習 1単位(予定)
  • iii)小児科領域講習 2単位(予定)
  • 研修単位は現地参加者のみ配布

日本小児科医会地域総合小児医療認定医生涯研修単位

  • 10単位

なお、日本医師会生涯教育制度単位については今後掲載予定です。